MY 箸袋

 職場を離れるに当たって、お世話になった人たちに何か感謝の気持ちを・・・と思い、手作りの「MY 箸袋」を渡すことにしました。初めのうちはごく身近だった数人の方にと思っていたのですが、作ってみたら思いのほか簡単だったこともあり、あげたい人の数もどんどん増えていき・・・たくさん作りました。
 家にある余り布の整理にもなるし、なにより布合わせが楽しくなって止まらない!といった感じでした。女性用には表布に柄布、裏に無地の組み合わせ、男性用には表は無地、裏はチェックなどの柄布という組み合わせが多くなりました。
MY 箸袋
 こんな感じの形です。この布をクルクル巻いて、縫い付けてある紐をさらに巻き、ボタンを紐にくぐらせて留めます。
MY 箸袋
 巻いて留めるとこうなります↑↑↑ これは夜空に星が輝いている柄なので、ピーター・パンやウェンディが飛んだロンドンの夜空のイメージでビッグ・ベンのような時計のボタンを付けてみました。
MY 箸袋
一つ一つボタンを選ぶのも楽しかったです。こだわりのボタンをたくさんお嫁に出しました。
 
 最終的には20個ぐらい作ったでしょうか・・・二晩~三晩でこれだけの数を作ったのは、我ながらがんばったと思います。自分用に一つ取って置く予定でしたが、結局全てお世話になった人たちのもとへ渡りました、喜んでもらっていただきうれしい限りです。きっと今頃は職場でMY箸ブームが巻き起こっていることでしょう・・・!?


同じカテゴリー(手作り)の記事
少し手を加えて
少し手を加えて(2010-05-23 09:17)

行ってきました☆
行ってきました☆(2010-03-07 21:27)

今年の初ミシン
今年の初ミシン(2010-01-11 20:49)

完成!
完成!(2010-01-04 21:16)

工作
工作(2009-11-20 21:05)

この記事へのコメント
すご~い。びっくり。余り布もこんなに種類があることにもびっくり。ボタンも凝ってるのね。
Posted by hisalien at 2009年04月02日 21:44
すごーい。
たくさんです。
布の合わせがうまいなぁといつも勉強になります。
これって、三角二枚を中表に合わせて返し、左右の角を折って底辺を縫ってるのでしょうか。
差し支えなければ、ご指南下さい。
Posted by ぶん屋あき at 2009年04月02日 21:50
hisalienさん、余り布の多さには自分でもびっくりしますよ。小さな端布も捨てられない性分なのでしょうね。そして何より、布が好き!形にならない布がたんすで眠っているので・・・。いけませんねぇ。
Posted by sachika at 2009年04月04日 21:15
あきさん、ぜひ作ってみてくださいね。案外簡単ですよ。
底辺の長さがおはしの長さ+15cm、高さが底辺の半分の長さの直角三角形を中表にして2枚縫い合わせます。直角の部分に20cmのひもを挟み込んで縫います。

一度表に返し、両サイド7cmずつ折込み裏布にだけ仮止めをして裏返す。

真ん中あたりに返し口を残して底辺を縫う。

最後に表に返して返し口をまつって出来上がり!
お好みの布でぜひ!
Posted by sachika at 2009年04月04日 21:21
sachikaさん、ありがとうございます!
丁寧な説明でよくわかりました。さっそく作ってみます。

できたらブログに挙げますね。
Posted by ぶん屋あき at 2009年04月05日 13:59
作品楽しみにしています!
ぶん屋印が付いたらかっこいいだろうなぁ・・・。
Posted by sachikasachika at 2009年04月05日 22:03

写真一覧をみる

削除
MY 箸袋